スマートフォン表示をOFFにする

日本認知科学会

入会のご案内

『認知科学』査読要領

注)2020年12月31日までに投稿された論文については,旧査読要領(2020版)が適用されます.


本要領は,学会誌『認知科学』への投稿論文(研究論文/展望論文/短報論文/資料論文,以下「論文」という)の査読の作業手順について,編集委員会,査読者,および著著の役割を定めたものである.なお,論文以外の投稿原稿と依頼原稿は担当編集委員1名が閲読し,必要に応じて著者に修正を求めた上で,編集委員会で採否を決定する.

1. 投稿の受理

編集委員会は,受付日と受付番号を記入した受領通知を著者に送付する.ただし,投稿に不備がある場合には,受理せずに返却する.

2. 担当編集委員の決定

編集委員会は,論文を受理した後,担当編集委員1名を選ぶ.

3. 査読者の選定

編集委員会は,担当編集委員の推薦に基づき,査読者2名を選ぶ.2名の査読者の専門分野は異なることが望ましい.担当編集委員は各査読者に論文と査読報告書を送付し,査読を依頼する.査読者は,依頼を受けてから7日以内に査読担当の諾否を担当編集委員に報告する.査読を承諾した場合,依頼を受けてから30日以内(短報論文の場合は14日以内)に査読結果を担当編集委員に報告する.査読者が依頼を拒否した場合,同様の手続きに従い,新たな査読者を選定して依頼する.

4. 査読

査読者は論文を以下の一つに判定し,付随意見を査読報告書に記入し,担当編集委員に報告する.ただし,再査読では,意見のみの報告が求められる場合もある.なお,短報論文と資料論文については,原則として照会(C判定)をしないこととする.

  • 採録.
  • 条件付採録.著者に修正を求めた上で採録とする.
  • 照会後再査読.著者に照会して回答または修正を求めた上,改めて査読を行なう.
  • 不採録.

5. 査読の指針

査読にあたっては,以下の点を考慮する.

  • 認知科学の論文として内容が一定の水準に達しているか.
  • 研究論文および短報論文の場合,独創性があるか,新奇で重要な内容が提示されているか,関連研究との比較が十分なされているか.
  • 展望論文の場合,関連事項は十分網羅されているか,バランスのとれた視点から議論や評価がなされているか.
  • 資料論文の場合,他の研究者にとって研究の遂行に有益か.
  • 内容上誤りや脱落がないか,不要・冗長な箇所がないか.
  • 読者が広い分野にわたっていることを考慮した記述となっているか.
  • 表記や文法の誤りがないか,文章の構成が妥当か.表現がわかりやすいか.

これらに関して重大な不備がある場合は,それについて付記した上で,D(不採録)と判定する.

6. 査読結果の扱い

担当編集委員は,査読者からの報告に基づき,以下のいずれかの措置をとる.

  • 両査読者ともAまたはBの判定の場合,著者に必要な修正を求めた上で採録と判定する.著者は30日以内に修正を行なうものとする.
  • 両査読者ともDの判定の場合,不採録と判定する.
  • 少なくとも一方の査読者がCの判定の場合,著者に回答と必要な修正を求める.著者は90日以内に回答と修正した論文を提出するものとする.その回答を受けて,両査読者(ただし,前回の査読でDの判定をした査読者は除く)に再査読を依頼する.
  • 査読の結果,判定がAとDまたはBとDに分かれたときは,新たに第3査読者を選定して査読を依頼し,その結果によって判定する.第3査読者は,それまでの査読結果を参照の上,AまたはBまたはDの判定を行なうものとする.ただし,短報論文と資料論文については,第3査読者を立てず,担当編集委員が採否を判断することができる.

なお,担当編集委員は査読者の報告のいかんに関わらず照会を行うことができる.採録または不採録と判定した場合はその旨の報告を行う.著者への照会は,編集委員会を経ずに行ってよい.

7. 再査読

再査読は,前回の査読でAまたはBまたはCの判定を下した査読者に依頼する.再査読に際して査読者は,AまたはB またはDの判定と付随意見を,あるいは意見のみを報告する.再査読においては,原則として新たな照会(C判定)は行なわない.

8. 採否の決定

担当編集委員は,判定報告にあたり,それまでの論文の全版と全査読報告を編集委員会に提出する.編集委員会は,担当編集委員からの報告に基づいて論文の採否を決定し,著者に結果を通知する.採録の場合はさらに掲載予定号を伝えて著者紹介の執筆を依頼する.

9. 匿名性

  • 著者に対しては査読者の氏名を知らせない.
  • 査読者の氏名は,当人から辞退の申し出がない限り,各年度に採否が決定した論文について学会誌の次年度第1号に一括して掲載して公開する.

10. 著者からの連絡等

著者からの問合せや投稿取り下げの連絡は,原則として担当編集委員に対して行う.

11. 編集委員が著者の場合

編集委員は,自分が著者である論文に関する議事には参加しない.



1994年7月4日 制定
1998年6月25日 一部修正
1999年11月12日 6c, 8を修正
2001年2月21日 5を修正
2007年2月4日 4と7の「照会」を「照会後再査読」に変更
2019年10月10日 論文カテゴリーの変更に伴い3, 4, 5, 6を中心に改訂
2020年10月1日 匿名性の変更に伴い9を改訂

※本要領は,2021年1月1日以降に投稿された論文に適用される.