投稿査読システムにログインして,投稿してください。
初回は,著者全員のユーザー登録が必要になります。ユーザー登録のためには,メールアドレスが必要です。
システム利用方法については,以下のマニュアルを参照してください。
ScholarOne Manuscripts オンライン投稿マニュアル(投稿者用)
著者のうち少なくともひとりは本学会の会員であるか,または入会手続き中でなければなりません。
原稿は,投稿規程・執筆要領にしたがって作成してください。規程にしたがっていない原稿は受理されません。
論文の電子ファイルは,Microsoft Word または LaTeX で準備してください。このページの下にあるテンプレートまたはスタイルファイルを使用してください。
図表は,できるだけ原稿の中に埋め込んでください。それが難しい場合は,別ファイル(PPTなど)で用意して,原稿と一緒にアップロードすることもできます。なお,採録決定後の最終原稿提出時には,図は別ファイルとして,印刷に耐える解像度のものを改めてご提出いただきます。
投稿論文の分量については,執筆要領をごらんください。短報論文の場合は,上限が厳密に定められています。その他の論文の場合は,甚だしく基準分量を逸脱している場合には修正を求めることがあります。疑問があれば,事前に編集委員会事務局 (jcsedit-admin[at]jcss.gr.jp) にメールで問い合わせください。
既公刊の論文等と内容が同じ(あるいは重複が大きい)論文の投稿は認められません。データや議論の共有など,内容が深く関連する論文等がある場合には,その論文の書誌情報を投稿時にご提出ください。場合によっては,現物またはそのコピーをご提出いただくこともあります。(投稿査読システムから原稿と一緒にアップロードできます。)
Microsoft Word で原稿を作成する場合は、以下のテンプレートを使用してください。
LaTeX で原稿を作成する場合は,以下のスタイルファイルを使用してください。(旧版からはレイアウトが大きく変更したので,旧版は使用しないでください。)
投稿時には toukou オプションを指定してください。査読用の原稿フォーマット(匿名)になります。
『認知科学』の論文作成は,オンライン LaTeX エディタ Overleaf でも可能です。初期設定済みの Overleaf プロジェクトから分岐することで,すぐに論文作成を開始できます。Overleaf 上で論文を作成するための新規プロジェクト開始手順は,以下の通りです。
</ul>