2012年度日本認知科学会第29回大会 発表論文集

TOP > セッション別一覧 > P2 : ポスター2

ポスター2

12月13日(木) 17:30 - 19:00 会場:桜2
P2-1 脳の情報処理の動態モデルを構成する
福永征夫(アブダクション研究会)
P2-2 仮説領域の可視化によるWason 2-4-6 タスクでの科学的思考研究
山﨑智仁(慶應義塾大学 政策・メディア研究科),今井むつみ(慶應義塾大学 環境情報学部)
P2-3 単純接触効果に及ぼす刺激呈示の回数と時間の影響
松田憲(山口大学大学院理工学研究科),佐々木翔子(山口大学工学部),楠見孝(京都大学大学院教育学研究科)
P2-4 身体運動に伴う遅延聴覚フィードバックの知覚順応
樋田浩一(明治大学,JST CREST),上野佳奈子(明治大学,JST CREST),嶋田総太郎(明治大学,JST CREST)
P2-5 立礼動作に対する主観的印象の検討
柴田寛(東北文化学園大学),高橋純一(東北大学・日本学術振興会),行場次朗(東北大学)
P2-6 視覚運動系列学習における潜在的転移に学習時の顕在的試行錯誤が及ぼす影響
田中観自(東京大学 先端科学技術研究センター / 日本学術振興会),渡邊克巳(東京大学 先端科学技術研究センター)
P2-7 機械への倫理的行動
山本吉伸(産業技術総合研究所)
P2-8 友達の値段,友達の友達の値段,友達の友達の友達の値段
中村國則(成城大学社会イノベーション学部)
P2-9 イベント映像自動生成:映画のショット解析から導出される構図ルールとその適用
野田佑帆(芝浦工業大学 大学院 理工学研究科),金谷友樹(NE​Cソフト株式会社),杉本徹(芝浦工業大学),榎津秀次(芝浦工業大学 工学部)
P2-10 スキル習得型の学習における反転授業の活用法の検討
中村太戯留(慶應義塾大学/東京工科大学),脇田玲(慶應義塾大学),千代倉弘明(東京工科大学),田丸恵理子(富士ゼロックス株式会社),上林憲行(東京工科大学)
P2-11 理系の学生に見られる共感覚者の割合とその内容
松田英子(東京大学総合文化研究科),Froese Tom(東京大学総合文化研究科),北村英哉(関西大学社会学部),開一夫(東京大学大学院総合文化研究科)
P2-12 名詞句連接の日韓対照研究 - 「NP1のNP2」と「NP1의NP2」の制約の相違と相対的頻度-
首藤佐智子(早稲田大学法学学術院),崔在雄(高麗大学校言語学科),原田康也(早稲田大学法学学術院)
P2-13 旅行案内電話対話のモデル化における基盤化ネットワークの拡張と適用
水上悦雄(情報通信研究機構ユニバーサルコミュニケーション研究所),柏岡秀紀(情報通信研究機構ユニバーサルコミュニケーション研究所)
P2-14 中国人日本語学習者の「不同意」行動 ‐談話の一考察‐
堀田智子(東北大学大学院 国際文化研究科 国際文化交流論専攻),吉本啓(東北大学高等教育開発推進センター)
P2-15 食卓における協同調理行為がもたらすコミュニケーションの分析
坂井田瑠衣(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科),諏訪正樹(慶應義塾大学環境情報学部)
P2-16 Effects of projection geometry on shape perception of 3D cuboids by 2D drawings
陳娜(東京大学),坪見博之(東京大学),高橋康介(東京大学),新美亮輔(東京大学),渡邊克巳(東京大学 先端科学技術研究センター)
P2-17 高齢者の詐欺被害傾向と未来展望との関連性
渡部諭(秋田県立大学総合科学教育研究センター),澁谷泰秀(青森大学社会学部)
P2-18 比喩理解と解釈,作動記憶の関係
平知宏(大阪市立大学・大学教育研究センター),楠見孝(京都大学大学院教育学研究科),内海彰(電気通信大学・大学院情報理工学研究科)
P2-19 未知語処理における人間の読み行動
坂本聡(中京大学大学院 情報科学研究科 認知科学専攻),筧一彦(中京大学)
P2-20 文理解における指示対象の曖昧性解消の発達過程:眼球運動と瞳孔径の変化による検討
神長伸幸(理化学研究所言語発達研究チーム),大石衡聴(理化学研究所言語発達研究チーム),馬塚れい子(理化学研究所言語発達研究チーム、デューク大学)
P2-21 規範体系論理学を基盤にした言語行為の分析
中山康雄(大阪大学大学院人間科学研究科)
P2-22 ワークショップにおける学びの観察記録ツールに関するデザイン開発2
植村朋弘(多摩美術大学),刑部育子(お茶の水女子大学),戸田真志(熊本大学),苅宿俊文(青山学院大学),高木光太郎(青山学院大学)
P2-23 英単語学習におけるロボットを学びのパートナーとすることによる自己管理型学習能力の育成
ジメネスフェリックス(中京大学大学院 情報科学研究科),加納政芳(中京大学 情報理工学部)
P2-24 問題解決過程の振り返り方の違いとヒントへの気付き方の関係 :主観報告とビデオの比較
千邑翔太(中京大学情報理工学部),濱口祥治(中京大学情報理工学部),辻井翔一(中京大学情報理工学部),白水始(中京大学情報理工学部)
P2-25 表情と音声の示す感情が異なる刺激に対する感情判断 ―同一文化集団と異文化集団の刺激における判断の日蘭比較―
高木幸子(東京女子大学大学院人間科学研究科),田部井賢一(三重大学大学院医学系研究科),Huis In't Veld Lisanne(Tilburg University Department of Medical Psychology and Neuropsychology),de Gelder Beatrice(Tilburg University Department of Medical Psychology and Neuropsychology),田中章浩(東京女子大学現代教養学部)
P2-26 擬人化エージェントによるオーバーハードコミュニケーション被説得エージェントの反応の違いによる説得への影響
齋藤ひとみ(愛知教育大学教育学部),朝倉隆博(愛知教育大学教育学部)
P2-27 提示方法の違いによる指示意図の解釈:成人を対象とした調査
安田哲也(埼玉県立大学),小林春美(東京電機大学)
P2-28 アイスホッケーにおける協調学習実践がメタ認知とパフォーマンスに与える影響
山田雅之(総合研究大学院大学),諏訪正樹(慶應義塾大学環境情報学部)
P2-29 眼球運動データを用いた規則発見過程の検討
松室美紀(名古屋大学大学院 情報科学研究科),三輪和久(名古屋大学大学院情報科学研究科)
P2-30 登場人物の相互認識機構としての物語生成の考察
及川春香(奥州市役所),小方孝(岩手県立大学ソフトウェア情報学部)
P2-31 触覚刺激の違いによる触覚記憶の特性
八坂一彦(高知大学大学院総合人間自然科学研究科),森友樹(愛宕病院),椛秀人(高知大学医学部生理学講座)
P2-32 動機づけ向上のためのシナリオ作成(8) -就業状況による動機づけ効果の違いについて-
戸梶亜紀彦(東洋大学)
P2-33 複雑な構造を持つ日本語音声言語の基本的観察
定延利之(神戸大学)
P2-34 批判的思考態度の諸要素と批判的思考プロセスとの関連
都築幸恵(成城大学社会イノベーション学部),新垣紀子(成城大学社会イノベーション学部)