スマートフォン表示をOFFにする
入会のご案内
MENU
日本認知科学会について
会長ごあいさつ
認知科学とは
組織
歴代会長・副会長
フェロー
学会賞(論文賞)
学会賞(野島久雄賞)
会則・規約
入会のご案内
特定商取引法に基づく表記
学会の活動
大会・シンポジウム
研究分科会
サマースクール
若手支援活動
論文の投稿
学会誌への投稿について
出版物のご紹介
出版物のご紹介
学会誌『認知科学』
テクニカルレポートアーカイブ
お問い合わせ
日本認知科学会へのお問い合わせ
日本認知科学会
/
出版物のご紹介
/
学会誌『認知科学』
/
各号の目次と研究論文
/
認知科学 Vol. 31 No. 2 (June 2024)
認知科学 Vol. 31 No. 2 (June 2024)
巻頭言
探索すること
……岡田 猛
研究論文
Perception of table space during cooking by people with visual impairment
……Momoka Hirai
虫屋の採集技法:「野生のナヴィゲーション」としての昆虫採集
……阿部 廣二・大山 星馬
土地の記憶を描き,眺め,環流する社会的デザイン実践:回る往復書簡・ラウンドアバウトレターズを用いて
……横溝 賢・鈴木 葵・宮田 義郎・原田 泰
「量」的な言語表現を含むことが量的含意を解釈することに必要なのか?
……安田 哲也・池田 まさみ・伊藤 恵子・小林 春美
Decision by Samplingモデルによる確率加重関数と価値関数の導出:ベイズ統計モデリングによるモデル比較
……清水 裕士
展望論文
シンクロする人々:個人間の身体的同期に関する解析手法のレビュー
……清水 大地・児玉 謙太郎・岡﨑 俊太郎・藤原 健
資料論文
早押しクイズに見る不確実性下の判断:クイズ大会の行動データに基づく事例研究
……白砂 大・小坂 健太
誌上討論
誌上討論「生成AIと創作活動」編集にあたって
……髙木 幸子・大澤 博隆
SF 作家に訊く「生成 AI の使い方」
……斧田 小夜・葦沢 かもめ・髙木 幸子・大澤 博隆・宮本 裕人
AIとの距離感2022-2024
……溝口 力丸
生成AIを使ったSFの創作活動と言語知識:作家は何を助けてほしいのか
……五十嵐 啓太・納谷 亮平
小説家を助けるAI は,どう「賢く」あるべきか
……森 友亮
多様化する生成AIと学習支援:学校教育はどのように変革するのか
……髙橋 麻衣子
小説家のAI協創にみる創造性のすがた
……阿部 慶賀
道具としての生成AIを「使い倒す」人たち
……原田 悦子
解説特集 ステレオタイプ・偏見研究の展開
解説特集「ステレオタイプ・偏見研究の展開」の編集にあたって
……村山 綾
偏見低減研究の展開と課題
……上瀬 由美子
ステレオタイプ・偏見の社会的認知研究:自動性と潜在測定を中心に
……北村 英哉
文献紹介
ネコの認知に関する文献紹介
……千々岩 眸
書評
コントポディス, M. (著) 北本 遼太・広瀬 拓海・仲嶺 真(訳) (2023). 新自由主義教育からの脱出:子ども・若者の発達をみんなでつくる 新曜社
……新原 将義
受領図書一覧/編集委員会便り/編集後記
テクニカルレポート
テクニカルレポート アーカイブ
認知科学関連書籍
心理学評論 Vol.40 No.3(1997)
心理学評論 Vol.41 No.2(1998)
認知科学の発展
学会誌『認知科学』
購読のご案内
各号の目次