スマートフォン表示をOFFにする
入会のご案内
MENU
日本認知科学会について
会長ごあいさつ
認知科学とは
組織
歴代会長・副会長
フェロー
学会賞(論文賞)
学会賞(野島久雄賞)
会則・規約
入会のご案内
特定商取引法に基づく表記
学会の活動
大会・シンポジウム
研究分科会
サマースクール
若手支援活動
論文の投稿
学会誌への投稿について
出版物のご紹介
出版物のご紹介
学会誌『認知科学』
テクニカルレポートアーカイブ
お問い合わせ
日本認知科学会へのお問い合わせ
日本認知科学会
/
出版物のご紹介
/
学会誌『認知科学』
/
各号の目次と研究論文
/
認知科学 Vol. 28 No. 4 (Dec. 2021)
認知科学 Vol. 28 No. 4 (Dec. 2021)
巻頭言
日本認知科学会事務局代表への就任にあたって
……宮崎 美智子
受賞者の言葉
2020 年度 日本認知科学会 学会賞および第 9 回野島久雄賞の選考について
……学会賞選考委員会・野島久雄賞選考委員会
数学から力学,そして運動感覚への拡張
……若月 翼・山田 憲政
複数を含むひとつ:奨励論文賞の受賞にあたって
……関 博紀
実践と研究の継続的往還で支える学習科学
……飯窪 真也・齊藤 萌木・白水 始・堀 公彦
これまで何をしてきて,これから何をするのか
……秋谷 直矩
研究論文
協同学習におけるコンセプトマップを用いた説明活動のファシリテーション:協調的プロセスと論争的プロセスに着目した検討
……下條 志厳・林 勇吾
日本語話者・聴覚障害者・英語話者によるひらがな文字形状の丸さ-鋭さ評定と分析
……石川 知夏・小林 哲生
複数目標視点による学習観と学習行動の検討
……横山 真衣・三輪 和久
How to choose drinks for guests: Biased interpretation of culture by native researchers
……Yohtaro Takano, Per F. Gjerde, Eiko Osaka, Kazuko Takeo, Akihiro Tanaka
人と小型モビリティが共存する空間のデザインに向けて:博物館・空港における歩行者-運転者間相互作用の検討
……田中 伸之輔・原田 悦子・安久 絵里子・伊藤 誠・矢野 博明
行為経験としての英語発音による英語スペリング記憶の促進:L と R を含む英単語の場合
……鈴木 明夫・粟津 俊二
歩行開始期において乳児が物と関わる行動の発達:保育室での縦断的観察に基づく検討
……西尾 千尋・石井 千夏・外山 紀子
展望論文
シンクロする人々:個人間の身体的同期に関するレビュー
……児玉 謙太郎・岡﨑 俊太郎・藤原 健・清水 大地
解説特集 物語理解の身体化認知
解説特集「物語理解の身体化認知」の編集にあたって
……米田 英嗣
文理解時の知覚運動シミュレーション
……粟津 俊二
概念は何に基盤化されているのか:身体化された認知と基盤化された認知に基づく概念処理と単語認知
……望月 正哉
物語読解の身体化認知:知覚的記憶と自伝的記憶の役割と広がり
……常深 浩平
書評
上平 崇仁 (2020). コ・デザイン:デザインすることをみんなの手に NTT 出版
……土倉 英志
会議報告
The 43rd Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci 2021) 参加報告
……小林 春美・佐藤 有理・市川 淳
博士論文紹介
若月翼
総目次 (第 28 巻 2021)
受領図書一覧/編集委員会便り/編集後記
テクニカルレポート
テクニカルレポート アーカイブ
認知科学関連書籍
心理学評論 Vol.40 No.3(1997)
心理学評論 Vol.41 No.2(1998)
認知科学の発展
学会誌『認知科学』
購読のご案内
各号の目次