TOP
プログラム
論文集
申し込み
アクセス
問い合わせ
キーワード索引
量概念
P
-133
時間は「長い」か「多い」か?-プライミング効果を用いた時間の概念表象についての検討-
小波津 豪
(沖縄国際大学)
大嶺 明李
(沖縄国際大学)
赤嶺 奨
(California State University Fresno)
新国 佳祐
(新潟青陵大学)
里 麻奈美
(沖縄国際大学)
先行研究では言語によって時間の言語表現が異なるだけではなく、時間の捉え方自体も異なると述べている。本研究では、時間を量概念を用いて表現する傾向が強い日本語話者を対象に、「線の長さ」または「量の多さ」のプライミングが速度が曖昧な時間事象の捉え方に与える影響を検証した。反応時間に有意な差は見られなかったが、正答率の結果から、線概念よりも量概念の活性化が、日本語母語話者の速度が曖昧な事象の解釈(時間の捉えやすさ)を容易にしたと考えられる。
Menu
論文集全体
日程
9月17日 (火)
9月18日 (水)
9月19日 (木)
常時公開 (ポスター発表)
発表者・企画関係者索引
研究分野別一覧
キーワード索引
協賛企業(先着順)
共催
岐阜大学