| ● | セッション | : | 口頭発表 OC {認知} |
| ● | 時間 | : | 6月21日(金) 9:20〜11:20 |
| ● | 会場 | : | 大会議室 |
| ● | 司会 | : | 筧 一彦(名古屋大学) |
| OC1 | Potential frequency effect of radical-joints on radical migration with Kanji characters. |
| 増田尚史・齋藤洋典・川上正浩(名古屋大学) | |
| OC2 | 物体認知における視覚的特徴と概念的特徴の関係 |
| 横澤一彦(NTT) Suresh Subramanian・Irving Biederman (University of Southern California) | |
| OC3 | 4秒時間圧下での詰碁問題の認識 |
| 吉川 厚・斉藤康己(NTT) | |
| OC4 | 状況・社会の中の人工物:他者から見た「使いやすさ」を考える |
| 原田悦子(McMaster University) | |
| OC5 | 人はどのように「評価」しているのか |
| 野島久雄(NTT) | |
| OC6 | リスク志向性と課題の制約が動機づけに及ぼす影響 |
| 難波和明(東京理科大学) 小橋康章(ハイウェイ開発) |