キーワード索引

意味的距離

  • P2-18
    石黒 千晶 (東京大学)
    鈴木 崇太朗 (金沢工業大学)
    服部 雅史 (立命館大学)
    安陪 梨沙 (立命館大学)
    楊 鯤昊 (芝浦工業大学)
    内海 彰 (電気通信大学)
    拡散的思考(DT)の自動スコアリング手法として注目される意味的距離を用い、日本版拡散連想課題(DAT-J)を開発し、その妥当性を検証した。日本語コーパス由来の単語ベクトルでスコアを算出し、3回の調査により信頼性・妥当性を確認した。回答検証機能付きWebアプリも開発し、回答形式の違いがスコアに影響しないことを示した。さらに、大規模言語モデルの埋め込み層を用いたスコアリングも試みたが、精度の大幅な向上には至らなかった。