TOP
プログラム
論文集
申し込み
アクセス
問い合わせ
キーワード索引
共感性
P2
-025
言語理解時のメンタルシミュレーションにおける視点取得:共感性との関連に着目して
小波津 豪
(バスク大学)
赤嶺 奨
(Max Planck Institute for Psycholinguistics)
里 麻奈美
(沖縄国際大学)
新国 佳祐
(新潟青陵大学)
人は言語理解において、文や文章の内容を心内に思い描く(メンタルシミュレーション)。先行研究では、文の主語が明示されていないと、文脈から省略された主語が明らかであっても、行為者・観察者どちらの視点も取得されずに文内容のメンタルシミュレーションが行われることが明らかになっている。これに対して本研究では、共感性が高い話者は、文脈が示す(省略された)主語の視点を取得しつつ主語省略文のメンタルシミュレーションを行うことを実験的に明らかにした。
Menu
論文集全体
日程
9月8日 (木)
9月9日 (金)
9月10日 (土)
著者・企画関係者
研究分野
キーワード索引
協賛企業(先着順)