TOP
プログラム
論文集
申し込み
アクセス
問い合わせ
日程
9月12日(金) 12:30 - 14:30
オーガナイズドセッション (OS1-5)
会場:14号館5F(502)
生成 AI と創作活動
オーガナイザー:
清河幸子(東京大学)
髙木幸子(常磐大学)
大澤博隆(慶應義塾大学)
OS1-5
-1
生成AIと創作活動
パネルディスカッション
清河 幸子
(東京大学)
髙木 幸子
(常磐大学)
大澤 博隆
(慶應義塾大学)
葦沢 かもめ
(慶應義塾大学)
阿部 慶賀
(和光大学)
五十嵐 啓太
(長岡技術科学大学)
髙橋 麻衣子
(早稲田大学)
納谷 亮平
(筑波大学)
原田 悦子
(筑波大学/イデアラボ)
溝口 力丸
(早川書房)
森 友亮
(東京大学)
生成AIの目覚ましい進歩により,人間の認知活動のあり方が大きく影響を受けている.その状況を受け,『認知科学』第31巻2号では,誌上討論「生成 AI と創作活動」が行われた.そこでは,生成AIを創作に活用していることを公言している2名のSF作家に対するインタビュー記事をターゲットとして,6組7名の執筆者からコメンタリー論文が寄せられた.本OSでは,その討論の続きを行い,創作活動における生成AIと人間のつき合い方を議論する.
Menu
論文集全体
日程
9月12日 (金)
9月13日 (土)
9月14日 (日)
著者・企画関係者
研究分野
キーワード索引
協賛企業(先着順)