認知科学 Vol.7 No.1 (Mar. 2000)
日本認知科学会編集,共立出版
特集「ジェスチャーの認知科学」
【巻頭言】
- 分類者としてのヒト: 体系生物学と認知科学のはざまで ...... 三中信宏
【特集 − ジェスチャーの認知科学】
特集エディタ: 齋藤洋典・喜多壮太郎
- 意味の生まれる気配 - 心の原風景を求めて - ...... 齋藤洋典・喜多壮太郎
- ひとはなぜジェスチャーをするのか ...... 喜多壮太郎
- Growth Points, Catchments, and Contexts ...... David McNeill
- Information from Speech and Gesture is Integrated When Meanings of New Words are Categorized in Normal Young Children, but not in Children with Williams Syndrome ...... Nobuo Masataka
- 発話に伴う身振りの発言頻度の個人差に関連する要因 ...... 西尾新
- ジェスチャー産出に関わる社会的要因: 話者のジェスチャー生起量と視点の位置に影響を及ぼす聞き手の存在 ...... 藤井美保子
- The Semiotic Making of Speech and Gesture and How It Contributes to the Structuring of Discourse ...... Nobuhiro Furuyama
- Gesture as a Situated Communicative Strategy at a Japanese Manufacturing Plant in the US. ...... Yukako Sunaoshi
- Hand Gestures of an Anthropomorphic Agent: Listeners' Eye Fixation and Comprehension ...... Shuichi Nobe, Satoru Hayamizu, Osamu Hasegawa, and Hideaki Takahashi
学会紹介 / 運営委員・監査委員名簿 / 会務報告 / 若手研究者海外発表助成 / 17回大会の案内 / 特集論文募集 / 1999年度学会賞候補推薦のお願い /
テクニカルレポート / 研究分科会のご案内 / 投稿規程 / 執筆要項 / 査読要項
【研究論文】
【ショートノート】
【書評】
- 上野直樹(1999). 『仕事の中での学習 - 状況論的アプローチ』 東京: 東京大学出版会 ...... 青山征彦
- 上野直樹(1999). 『仕事の中での学習 - 状況論的アプローチ』 東京: 東京大学出版会 ...... 小橋康章
編集委員会便り / 編集後記 / 編集委員会名簿