
日本認知科学会 第30回大会のお知らせ
日本認知科学会第30回大会を2013年9月12日から14日の3日間で、玉川大学(東京都町田市)にて実施いたします。2012年の大会が仙台で12月に行われ、それから9か月の間隔でやや短いですが、例年の時期である9月に東京にて実施します。玉川大学は東京の郊外に緑多きキャンパスがあり、9月中旬という夏の暑さも一段落した時期に開催することで、参加の方々には有意義な議論の場を提供できることを願っております。玉川大学の一つの特長は脳科学研究所です。私学の研究所としては例をみないほど充実しており、特別講演もまた脳科学研究所の関係者にお願いする予定です。プログラム編成は開一夫先生(東京大学)にプログラム委員長をお願いしております。多くの先生方に実行委員やプログラム委員として加わっていただき、30回という節目の大会を充実したプログラムで飾りたいと思っております。懇親会では,最近発売されたLED農園産のレタスをご賞味いただきます。会員の皆様に研究成果ご発表や情報交換の充実した場を提供できるよう大会運営に努めますので、 どうか多数のご発表と参加をお願いいたします。
日本認知科学会第30回大会委員長
大森隆司
大森隆司
Important dates
- 大会当日  会場にてお待ちしております   9月12日(木)~ 14日(土)
プログラムを公開しました - プログラム用要旨(200字程度)と発表論文集用完成原稿締切
: 2013年 7月 1日(月) (締め切りました) - 論文の採択通知を送りました : 2013年6月3日(月)
 - 論文発表申請を締め切りました: 2013年 3月 29日(金)
 - 論文発表申請締切:2013年3月 
4日(月)18日(月) (延期しました) - ワークショップ提案申請締切: 2013年3月
11日(月)30日(土) (締め切りました) - 論文の査読結果通知:2013年6月3日(月)(通知しました)
 - 最終論文(カメラレディ)提出締切:2013年7月1日(月)(締め切りました)
 
お知らせ
- 大会論文集を公開しました.プログラムのページをご覧ください.
 - プログラム委員会賞について
第30回目の開催となる 本大会では、通常の大会発表賞(若手研究者対象)に加え、対象を若手に限らない「プログラム委員会賞」を 設置します.大会発表賞と同様に、優れた口頭・ポスター発表を参加者の投票によって表彰する制度です. 若手に限らず,チャレンジしてください.
 - 第30回大会に関するお知らせ(大会プログラム,発表者への案内含む) (ダウンロード可)
 - 全体プログラムと詳細プログラムを公開しました.プログラムのページからダウンロードできます.
 - 第2号通信 ver.2 (ダウンロード可)
 - 第1号通信(ダウンロード可)
 
更新情報
- 2013-09-3
 - 
               プログラムのページにワークショップの詳細プログラムを公開
 - 2013-08-3
 - 
               プログラムのページにて全体プログラムおよび詳細プログラムを公開
 - 2013-06-03
 - 
               TOPページのお知らせに2号通信,完成原稿のスタイルファイルをUP.
 - 2013-5-13
 - 
     “協賛・展示の募集”ページを開設しました
 - 2013-4-19
 - 
     “賛助団体御芳名”を掲載開始
 - 2013-03-29
 - 
  論文発表申請およびワークショップ提案申請を締め切りました。
 - 2013-03-1
 - 
  論文発表申請締切とワークショップ提案の締切の延長をお知らせ
 - 2013-02-4
 - 
  発表申込ページを開設
 - 2013-01-18
 - 
  日本認知科学会第30回大会のHPを開設
 
会場
東京都町田市玉川学園6-1-1
玉川大学視聴覚センター 

